ノロウイルスについて≫あなたも感染源になります
こんにちは東大阪市中野荒本駅近く香川東大阪歯科医院の山中です。
このウイルスは、少量で人に感染し、腸管で増殖する感染力の強いもので、下痢をしたり吐いたりする感染性胃腸炎をします。
また、感染した人の1/3に症状は認めないと言われています。
12月~1月がピークであり、通常は3日以内で回復します。
しかし、子供や高齢者は症状が重くなる場合があります。
ウイルスがため込まれたアサリやカキなどをよく加熱しないで食べると、感染することがあります。
調理するにとが感染していて、つっくた料理を食べても感染することがあります。
特定の食材が危ないのではなく、原因は人だと言われています。
とりわけ食品関係のひとはトイレ後や調理前などにていねいに手洗いをするなど、衛生管理を徹底することが重要です。また、特効薬はありません。
下痢止めの薬は病気の回復を遅らせる可能性があり、使わない方がいいと考えられています。
病院で点滴などの治療が必要です。
参考文献:お口のカベ新聞 山本宏治=編・著
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: ノロウイルスについて≫あなたも感染源になります
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://higashiosakashika.com/mt/mt-tb.cgi/265
コメントする